fc2ブログ
おいらの人生これから、こらから・・持病に負けず、老いにも負けず・・リタイヤ爺の独り言

ステイホーム


明日はイブだというのに、日高山脈を越えたあちらの町では、もうやめてーみたいなぐらい雪が降ってるし、ま、雪が降ると楽しいことより辛いことが多い、それも解っているのだが、何故・・

yukinasi.jpg

だからまだ十勝はこんな感じ。

20201201.jpg


麦畑だって

20201123.jpg


ところで今日はイブ

20201224.jpg


玄関だって

クリスマス01


玄関前だって

クリスマス02


はたまたトイレだってメリクリ全開

メリクリ


ゴルフ場がクローズになって早2週間、2020だってあと1週間でクローズだ、で、この頃何もすることがない、いや、やることはいっぱいある、外はしばれて遊べない、でも部屋の中はパンツ一丁で過ごせる快適空間、ならばこれはもう読書には最適なシチュエーションという事になる、で、読書に浸っておる、でも文庫本の活字は、ちょいと厳しいお年頃、だから真面目にこんなの読んでおる。

20201223.jpg






スポンサーサイト



欲張りな爺


青い小瓶には、悲しくて流した涙を

茶色の小瓶には、悔し涙を

オレンジの小瓶には、感涙を

そして透明の小瓶には、幸せすぎてあふれ出た涙を

私の机の上には

青い小瓶が二つ

茶色の小瓶が三つ

オレンジの小瓶が一つ

貯まった涙は裏の小川に流しましょう

そして今、机の上には、空のまんまの透明の小瓶が一つ

この小瓶いっぱいに涙がたまるのはいつ・・

IMG_0771.jpg








近況


ところで、時のたつのは早いもので、おいらの左ひざに収まっている人工膝関節の賞味期限が切れた、思い起こせば2005年、リウマチがマックスの時、膝がいかれやむなく人工関節手術をすることになったのだが、手術にあたってドクターのお言葉が「この関節は15年持ちます、ま、この先リウマチの薬を使い続けるとして、丁度良いでしょう」と・・

IMG_0755.jpg
なだホッチキスの止め針がくっきり。

IMG_0754.jpg

つまりここで15年の余命宣告もついでにされた訳けで、あの時はそんなもんなのかなーと思っていたが、15年たった今、まるで死にそうにもない、っていうか後10年はピンピンしてそうな勢いの現在、耐用年数をオーバーしたこの膝に一抹の不安が・・

で、ほんの1週間前おいらの車の外気温度計はこんなだった。

IMG_0693.jpg

そして今日出勤途中の景色は秋ど真ん中てな感じだ。

IMG_0751.jpg
後ろのグラウンドには霜が・・


奥方嘆く


我が家に足場が組まれて早2週間、屋根を塗りなおすのにこんな大げさなことしなくてはならないのか!!、と思うぐらい大げさと思うのはおいらだけだろうか。

IMG_0654.jpg

足場を組むのに3日間、その後、塗装屋さんが屋根を塗りだす、でも始まったかと思った矢先、盆休みということで3日間ほったらかし。

その後は順調に仕事は進み、ついでに車庫の屋根とシャッターも塗り終え、おまけでバルコニーの天井も塗ってくれて有り難い。

IMG_0669.jpg


塗装屋さんの仕事が終わると、汚れの目立った軒天の張替えと外窓枠のコーキングの補修工事とかで、ほぼ作業は完了、でも足場の撤収はまだ始まらない。

何故足場、足場と騒ぐのかというとこれだ。

IMG_0664_20200819101008957.jpg


今年は芝生の管理がおいらから奥方に変わった、変わったというより首になったという方が正しいかも。

コロナの自粛生活の中、奥方YouTubeの芝生のお手入れサイトにはまり、それでなくてもまめな奥方、サイトを見るたびにお手入れグッズをネットで取り寄せ、猫の額よりもちょいと広い芝生に愛を注いでいる。

IMG_0694.jpg


そんな中、許せないのはこの足場、30センチ四方の土台が芝生を踏みつけている。

IMG_0663.jpg

それも2週間、これじゃー芝生もたまらんじゃろうと怒り心頭、施工会社の社長さんは長男の親友、学生時代から我が家に出入りしているので奥方とも仲がいい、なのであまり強くも言えないし、とりあえず1日も早い足場の撤去を首を長くして待っている。


古希だもの


そりゃー腹の立つこともあるさ

怒鳴りたいこともあるさ

そして時には泣きたいこともあるさ

いくら歳を重ねても

得体の分からぬわが心

熱き心と冷たい心が喧嘩して

時には勝って

時には負けて

そして又、幾重に年を重ね

同じことの繰り返し


そりゃー狡をしたくなることもあるさ

欲にかられることもあるさ

そして時には惨めになる時もあるさ

いくら歳を重ねても

得体の分からぬわが心

正しき心と狡い心が喧嘩して

時には勝って

時には負けて

そして又、幾重に年を重ね

同じことの繰り返し

もう70歳

いやいや、まだ70歳


P1000868.jpg









フリーエリア
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

中高年よ大志を抱け
クラーク02
プロフィール

ばく

Author:ばく
獏(ばく)は、中国から日本へ伝わった伝説の生物。人の悪夢を喰って生きると言われてます。どうぞ悪夢を見た時はここに来て「この夢をばくにあげます」とコメントして下さい、そうすれば貴方は、その悪夢を二度と見ずにすむ事でしょう。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

参加してます。
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
のぞき部屋
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
言葉は力

presented by 地球の名言

         
ばくの本棚